こんにちは、サニチャ(sunny child)です。
DIY可能の賃貸マンションで、賃貸でありながらペンキ塗りや床張り替えなどのセルフリノベーションを楽しんでいます。
セルフリノベというとやっぱり挑戦したくなるのがペンキ塗り!!
DIYセルフリノベをはじめようかなと考えている人にとって、これはちょっぴり憧れだったりしますよね…♡
でも、実際に挑戦するにはちょっとハードルが高い。
作業も難しそうだけど、色選びでも失敗したくないのです!
そんなDIYビギナーさんのペンキ塗りにぜひ試してほしいのがペンキを買う前に試せるペンキセットの『STYLE SIMPLE SWATCH(スタイルシンプルスワッチ)』。
今回は、実際に使ってみた感想とメリットデメリットなどをご紹介していきますね。
STYLE SIMPLE SWATCHとは?
ニッペホームプロダクツさんから発売されているもので、簡単に言えばA4サイズの貼って剥がせるシール状の壁紙。
米国Dunn-Edwards Paints社製の壁紙シートで、日本ではまだあまり取り扱いがありません。
これを、ニッペホームプロダクツさんでは、人気のペンキシリーズ『STYLE DIY』のペンキの試供サイズのものと共に、手軽に試せる試供セットとして販売されています。
最近では、ペンキを扱うお店ではたいてい5mlほど入ったペンキサンプルを数十円ほどで販売されていて、事前に取り寄せられるようになっていますよね。
それと少し違うのは、お試し用ペンキにSIMPLE SWATCH(壁紙)までセットになっているということ。
ペンキのお試しとしては少し割高になりますが、どうしてこのセットが良いのか、私が実際に使ってみた感想を後半に書いていますので、ぜひ参考にしてみてください。
STYLE SIMPLE SWATCHを利用する理由
お家をペイントすることが当たり前の海外では塗装する前に色の確認を行う文化があります。
海外では、小さな壁紙に塗料を塗り、実際に壁に貼って一日を通して見るそうです。
朝の日差しや、夜の蛍光灯の光で色味が変わるため実物を見て自分の望む色かどうかを確認します。
日本ではまだまだ家の中にペンキを塗るという文化が馴染んでいません。
そこでニッペホームプロダクツさんは、日本全国でもっともっと塗装文化を広めたいと言う考えのもと、新たに「SIMPLE SWATCH」の開発を行いました。
私自身もDIY賃貸に住み始めたことをきっかけに壁のペンキ塗りを始めましたが、ペンキ塗りについての情報も少なく手探りで始めたので、ペンキに関しての失敗もたくさんありました。
- 近所にペンキ屋さんがないのでもっぱらネットショップで画面上でペンキ選び。イメージ写真は素敵だったけど実際はちょっと違った色味だったり。
- 5mlほど入ったサンプルを取り寄せてみたけど…何に塗ればいいの??ってなって白いフォトフレームに塗ってみたり(笑)
- サンプルを太陽光の下だけで確認して、自信満々に注文!でも実際の施工場所は窓のない暖色照明の部屋で全然イメージと違ったり…
どれもこれも失敗してしまった理由は、
- ネットの画面上だけでは本当の色味はわからない
- サンプルを取り寄せても何に塗ればいいかわからない
- 日当たりのいい部屋ではなく実際に使用する部屋で観察しないとわからない
- 朝・昼・夜、それぞれの時間を観察しないと分からない
それらを実践することが難しかったからでした。
そんなこんなで数回失敗を繰り返していたのでペンキ選びに億劫になっていた私でしたが、そんな時にニッペホームプロダクツさんからSIMPLE SWATCHのサンプルをモニターさせていただき「コレだ!!」と感動しました。
そんな、感動したポイントを踏まえつつ、実際に使ってみた様子をご紹介しますね。
SIMPLE SWATCHを実際に使ってみた
まずは注文
ニッペホームのSIMPLE SWATCHセットは、好みの塗料のサンプル2色を選ぶことができます。
全68色から選べる塗料『STYLE DIY』の中から、気になる2色を選びます。
今回私がチョイスしたのは
- さびあさ
- ミスティグリーン
の2色です。
今回はまだセルフリノベの手を付けていない寝室の壁に施工するペンキを探していて、『緑だけど…青みも入っていて、深みのある落ち着いた寝る時間にリラックスできそうな色…』のペンキをさがしていました。
「さびあさ」「ミスティグリーン」はどちらも青と緑の間のような色ですが、PCの画面上では自分の「コレ!」がピンとこなかったのでこの2色をチョイスしてみました。
ニッペホームSTYLE SIMPLE SWATCHのセット内容
届いたセット内容がコチラ
- STYLE DIY塗料2色
- SIMPLE SWATCHシート3枚
- スポンジ2個
- 塗り方の説明書
セット内容も親切!だからすぐに始められるのが嬉しいですね~
これが、ズボラ主婦には本当に助かる!
届いて包装紙をあけたら5分もかからず作業が始められました。(笑)
SIMPLE SWATCHにペンキを塗っていく
シートが3枚入っているので、そのうち2枚を取り出して塗っていきます。
(残りの1枚も次の試し塗の時のために置いておきましょう(笑))
ペンキの容器を良く振って蓋を開けたら、付属のスポンジでシートに塗広げていくだけ!
超簡単~♪
(今回私は白とカラーのツートーンにしたかったのでマスキングしてますが本来は全面に塗ってOKです)
時間を空けて、2度塗りもしておきましょう。
観察①太陽光の下で
さて、乾かしているうちに観察。
太陽光の下ではこんな感じでした。PCの画面上とはまた違う実際の色味が確認できました。
観察②リビングの壁で
乾いたので、まずはリビングの壁に貼ってみます。
SIMPLE SWATCHはシール壁紙なので、剥離紙を剥がして壁にペタッと貼り付けましょう。
ここは、東向きに大きな窓があるので午前中は自然光がたっぷり入って自然な光の中で観察できます。
観察③実際のお部屋(日中)
さて、実際のお部屋に持ってきました。
シール状なので、リビングの壁から簡単に外して実際に使用したい寝室に持ってきました。
ここは西向きで窓も小さいので、日中もちょっと暗めです。
日光の量が違うとちょっと印象が代わりますね…!
でも、より深みが出て求めてた落ち着いた色に見えました。
観察④実際のお部屋(夜)
SIMPLE SWATCHを貼ったまま夜を迎えました。
メイン照明の暖色系ペンダントライトを付けたらこんな感じに。
日中と全然表情が違いますね。
観察⑤実際のお部屋(夜・読書灯あり)
夜寝る前にはいつも息子に絵本を読んであげる時に読書灯を付けるので、ライトを付けても観察してみました。
これまた表情が代わります。
ペンキって不思議ですね。
観察⑥生活になじませる
実際に貼ったまま、数日過ごしてみました。
寝室に入るたびに壁紙を眺めて、一日を通しての部屋への馴染みを確認します。
こうして何日も観察することで、その部屋に本当にぴったりのペンキが分かってきました。
実際に使った感想
すぐに使えるセットになっているのが嬉しい
サンプルペンキだけが届いても、「何で塗ればいいか」「何に塗るか」など、考えないといけないことが多すぎます。
でもこうやって全てがセットになっていることで、簡単に試し塗りができるのがとっても良いです!
めんどくさがり屋なので、この心遣いにとっても感動しました。
貼って剥がせるのがいい
単純に「お試し用壁紙」だと、手に持って眺めるだけですが、シール状になっていて壁に貼れるのが嬉しいポイント。
何日も貼ってから剥がしても元の壁紙を傷つけることはありませんし、どの部屋に施工するか悩んでいる場合にも、簡単に貼り直して色んな部屋に試すことができます。
SIMPLE SWATCH単品販売もある
上級者にもなってくれば、もっといろんな塗料から好みのペンキを選ぶようになると思いますが、そんな時も単品販売でシートのみ買うこともできるので、ペンキの色のバリエーションも選び放題です。
デメリットは?
実際に使ってみて、感じたデメリットは『試し塗りにしては値段が高い』事でしょうか。
簡易サンプルだったら5mlほどで数十円で取り寄せできますからね。やはり割高にはなります。
でも、簡易サンプルで適当に確認して失敗しちゃって後々にペンキを塗り直すことになることを考えれば、「ずっと一緒に過ごしたい色」に出会うことができるので、価値があるのではないかなと感じました。
STYLE SIMPLE SWATCH 塗料セット についてはこちら
STYLE SIMPLE SWATCH シートのみについてはこちら
今回試した『ミスティグリーン』『さびあさ』はコチラのペンキ↓
Instagramリール
まとめ
おうち時間が増えて、なんとなく「ペンキ塗りにも挑戦してみたいな」と思い描いてはいるけれど、なかなか手が出しづらいですよね。
特に色選びは難しい!
まず一歩踏み出す前に、気になるペンキをSIMPLE SWATCH(シンプルスワッチ)でお部屋に貼って、おうちにぴったりの色をさがしてみませんか?
貼ったその1枚ずつを想像力で壁いっぱいに塗ったところをイメージしたら、楽しいペンキ塗り生活が始まるかも知れませんよ…♡